最も小さい者が最も危険な存在になれるんだ
クリフとバンブルの玩具は構造がよく似ています
故意なのかミスなのか、諸説紛々なのですが、
赤いバンブルや黄色いクリフという、色が真逆なエラー商品が存在し、
レッドバンブル、イエロークリフと呼ばれています
色々言われてますが、
単に2つのバージョンが販売されていただけというのが有力説
尚、これらの色違いは日本ではレアですが、
海外オクではそこそこ頻繁に出品されており、
通常のバンブルやクリフの価格の 1.5~2倍ほどが相場です
ちなみに、少し前にこんなものを入手しました
ヤフオクで “古い玩具” として出品されてました・・・
一見、赤いバンブルですが・・・
実は、トランスフォーマーではありません
送料込みで870円で入手
ミクロマン ミクロロボットCAR フォルクスワーゲン(赤)
/Microman Microrobot-Car Volkswagen (red version)
当時モノの初代バンブルと同型の金型で作られてます
唯一異なるのは足の裏の刻印ぐらいです
バンブル/クリフには、赤バンブルや黄クリフとは別に、
もうひとつ謎のバージョンが存在します
その名もバンブルジャンパー(Bumblejunper)と呼ばれるもので、
ワーゲンビートルでも、924ターボでもなく、マツダファミリア(MAZDA 323)で、
バンブル/クリフのパッケージに封入されたレア品です
ちなみにトランスフォーマーのミニボットにはファミリアはラインナップされてません
お察しの通り、ミクロロボットからの流用またはミスパッケージング?ですが、
いまこれが欲しくてたまらないのです・・・
まあ、高嶺の花ですけどねー(^^;;
尚、バンブルジャンパーは後年、設定が与えられ
バンパー/Bumperという正式なトランスフォーマーの一員になりましたとさ
| 固定リンク
« The least likely can be the most dangerous. | トップページ | Victory lies in the conquest of unknown mysteries. »
コメント