「お前・・・これなんかあっただろ」
「うん すごく好きなんだ ・・・・・・ココナッツ」
先の割れたツノがいなせな、ちょっとイカした奴です
アタックモード
ロボットモードはちょっと愉快な顔です
デストロン プレダコン同盟 トリプティコン評議会 ラムホーン
/Predacon Tripredacus Council Ram Horn
アニメ本編で千葉トロンさま達に 「三馬鹿長老」 と言われていた集団の一人
ビーストモードはカブトムシ
本編ではCG製作が間に合わず、この姿では未登場
地球暦で2400年頃のセイバートロン星はオートボット、ディセプティコン、
マクシマル、プレダコンの代表らによって構成される最高議会(High Council)よって
管理・統治されているが、それを良しとしないプレダコンも数多く存在し、
元々大きな集団を好まない彼等は小さな反抗集団を多く結成しており、
その中でもかなり有力なのがトリプティコン評議会
ラムホーン、シカダコン、シークランプの三人を指導者とした集団
そして、実はユニクロンの眷属
反抗の時期をうかがっていたトリプティコン評議会にとって、
“メガトロンの後継者を名乗る反逆者” =千葉トロンが、
プレダコン統一のため、いち早く戦闘行動を起こしたことを時期尚早とし、
千葉トロンおよび、その行動に関知した者全ての抹殺を企む・・・
・・・という、だいたいそんな感じの設定
アニメ本編では語られませんけど
ちなみに、後述の日本版では、役職は力士
スモウレスラー!?(゜Д ゜;)
実は背中が重すぎて立たせづらいです
「ザリガニも食ってパワーアップッ!」
いや、ロブスター?
ロボットモードは東映の怪人風
デストロン プレダコン同盟 トリプティコン評議会 シークランプ
/Predacon Tripredacus Council Sea Clamp
素立ちだと腕の大きな人ですが
こんなに怪人風のポーズが似合う人はいません
「往人さんのベーコンエッグがとんでもないことに・・・」
アメリカでは大発生の年に、大パニックになるらしいですよ
血を吸われるという流言蜚語に踊らされて(笑)
こちらも怪人ですが、低予算番組系
デストロン プレダコン同盟 トリプティコン評議会 シカダコン
/Predacon Tripredacus Council Cicadacon
可動もプロポーションもバランスも一番安定してます
トリプティコン評議会 三長老
チェーンジ! ゲッタァァァーーー!!!(違います)
ギゴガゴゴ・・・
ギゴガゴゴ・・・
ギゴガ・・・ って、なんだかバラバラだぁぁぁ!!?(笑)
デストロン 合体兵士 トライプレダカス
/Predacon Combiners Battle Master Tripredacus
ラムホーン、シカダコン、シークランプの三人が合体した姿
トリプルダクスか、トライプレダカスか、どっちの表記にしようかと思いましたが、
後述の日本版と区別するため、ここではトライプレダカスで・・・
三人の武器が合体
というわけで、翌年に日本版が発売されるわけですが・・・
Tyrrany cannot topple those who stand united against it.
サイバトロン 合体巨人 トリプルダクス
/Maximal Combination Giant Tripledacus
・・・こんな怖い顔して、サイバトロンに転職です(違)
というか、日本オリジナル展開のアニメ本編に別キャラとして登場しました
英語表記も Tripredacus → Tripledacus と、微妙に違います
んで、合体するのも・・・
カブトムシ=力士 モーターアーム
ロブスター=極地工作員 ギムレット
セミ=音波工作員 DJ
・・・という一兵士にすぎません
テレもちゃ展開でモーターアームとギムレットは10年ぶりに再販されましたが、
DJだけはとうとう発売されませんでした・・・ 残念!
ちなみに再販版はカラーリングが若干変更されており、
自分は未確認ですが合体機能が失われてるとの噂も・・・
| 固定リンク
コメント