変形ガイア恐竜 ファングメモリ
今週の火曜日からずっと高熱が続き、体調が悪かったせいもあり、
今日は朝からずっと寝込んでて、出遅れてファングメモリ買い損ねましたよ・・・
どこの通販も早くから受注締め切り
もしくは発売前からプレ値販売で、もう実店舗に買いに行くしかない状態
全国で、買えなかったチビっ子が号泣する様が目に浮かぶ・・・
いまだにDXダブルドライバーがそんな状態で、
売り場でグズってるチビっ子&困り顔の(orイラついてる)親をよく見かけます
まあ、いいや・・・
DXサウンドカプセルガイアメモリ
ガシャポン版です
カプセルに入れるため、本体は2分割されていて、
それを自分で組み立てて、最後にシールを貼って完成
食玩版との比較
シールのシンボル/名前の部分がメタリックではなくなっていますが、
色数も増えて、全体的にくっきりした印刷になっています
メモリ名の横の三角矢印部分に「V」の文字が入ってます(食玩版は「C」)
品番がそれぞれ、「V-」「C-」となっているのでその区別用かと思われますが、
新たに気づいたのが、その品番(らしきもの)が・・・
食玩版
C-2:メタル/ヒート
C-4:555/電王
C-5:サイクロン/ジョーカー
ガシャポン版
V-1:トリガー
V-2:ルナ
V-3:ディケイド
V-4:1号/サイクロン/ジョーカー
これは一体、何を意味するのか? 謎です・・・
裏側から
分割の関係で基盤等、内部機器の位置や形が違います
音声はどちらもまったく一緒です
| 固定リンク
« If I don't grind you to shreds, I'll blast you to bits. | トップページ | Don't worry about the size of the blaster-worry about the sting! »
コメント
食玩版の"C”は、キャンディ事業部の頭文字のCで、
ガシャポン版の"V”は、ベンダー事業部のVみたいですよ
投稿: 通りすがり | 2009年12月28日 (月) 09:57