Strike first, strike fast, strike hard.
「デストロンの奴らを2~3人、血祭りにあげてやりますよ!」
「レッドクリフ」という作品名を聞くたび、
笑いが込み上げてくるのはコイツのおかげ。
トランスフォーマー オルタニティ
サイバトロン 戦士 クリフ/Autobot Warrior Cliffjumper
というわけで、クリフ様 届いた。ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
バンブル(Bumblebee)の商品化の際にいつも、
ついで的にバリエーションで商品化される機会に恵まれることが多く、
とことん血の気が多く、口だけ達者な微妙に弱いアイツです(笑)
波動ポインターガン×2挺は脚の内側に収納
最近股関節の弱いヤツの紹介を(たまたま)し続けた天罰か、
股関節のクリックが妙にカッチリし過ぎてて、動かすのが大変(笑)
そのおかげで、トップが激ヘビーなのにしっかり自立!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
ビークルモード
スズキ スイフト スポーツ ZC31S/ボディカラー:シュプリームレッドパール
5ハッチ&ボンネットは開閉可能
エンジンはもちろん、インテリアもそれっぽく作られてます
足首(つま先) ですが、コッチの変形ほうが安定します
大きさはバイナル/オルタよりやや小さめで、まさしく 「ミニボット」 という感じ
更に基本コンセプトがBTと同じなので、ほとんど違和感なく並べられます
でもビークルモードで並べるには、やっぱり無理がありますけど (^^;
変形は複雑ですが、手順さえ憶えればそこまで難しくないです
動作がやや固い部分が多く、初めてではどこが動くのか判りづらかったり、
手順を間違えたりすると連動部分がうまく動かず、変形不能になるので、
やや注意が必要だったりします
(※説明書にも注意事項が何点か書き添えられています)
実際、変形中に胴体のスライドが全く動かなくなってしまい、
「すわ!分解修理か!?」 ・・・とメチャメチャ焦りましたよぅ (^_^;ゞ
| 固定リンク
コメント