「Autobots, transform and rollout!」
昨日はコイツが届いたので遊び倒していました!(`・ω・´)ノ
Optimus Prime(Earth Mode)/オプティマス・プライム(地球形態)
サイバートロンモードは私的にイマイチでしたが、
この地球モードはいかにもコンボイっぽくてカッコイイ!!(≧∇≦)ノ
ロボット達のアゴが長い事から “アゴメイテッド”(アゴメ) って言われてます(笑)
最初は見た目でなじめなかったのですが…
ストーリーはG1世界のアナザー的設定を基本に
他作品のエッセンスを取り入れたりした感じ? キスぷれとか(笑)
アニメやトイのファンがニヤリとするような演出や設定
見た目に反した大人向けな展開など、意外と見るべき点があるのですが、
いかんせん……
マイ英語力では半分も楽しめてないんだろうなぁ… ( ̄▽ ̄;
日本でも放映して欲しいよ!
ビークルモードは消防車
あまり消防車には見えませんが(笑)
アニメ本編では消防ユニットを外したトレーラー形態で活躍する事が多いかと
ちょっとだけギャラクシーコンボイ風な形状です
ギゴガゴ…
消防ユニットを外して、前輪をバンパーごと後輪位置へ折りたたみます
後輪を内側に移動して、前輪を後輪位置でロックし、
フトモモを引き出します
背中にあるロックを外すと…
腰パーツがクルクル回転しながら、
上半身パーツの真下に移動する面白いギミック…
…なのですが、4回に1回は引っ掛かって降りません… (v_v;
腕と頭部を展開すればロボットモード完成!
余った消防ユニットは…
変形させて、背中に素負わせる事が出来ます
(フライトユニット)
後頭部のレバーでバトルモードのマスクを装着可能
マスクの筋彫りのせいで、よりゴリラっぽくなった(笑)
集光ユニットはやや暗い感じ
瞳のモールドが入ってるのですが、やや倫敦巴里気味… (- -;
消防ユニットはバトルアックスとして…
なんと両手持ちが可能!!
同じく消防ユニットがコンボイガンになりますが、
裏面のゴム蓋を外して水を入れ、銃身のピストン動作で発射!
つまり、水鉄砲!
まあ消防車だしね(笑)
もの凄い可動範囲!
大きさはボイジャークラスですが、他のオプティマスと比べると大きい!
クラシック(ヘケヘケ)よりもふたまわり大きく、実写版より1.5倍太い印象
| 固定リンク
コメント
はじめまして!
アゴンボイ(笑)はセイバートロンモードは多々見るものの
アースモードを見ることはほとんど無くて…。
国内でも輸入されているか正直疑問な感じなのですが
どのように入手されたのでしょうか?
お伺い出来ましたら幸いです。
いや、もう、これはむっちゃ欲しいです!
投稿: passco | 2008年6月 1日 (日) 20:11
どもです!
アースモードはe-bayのオークションです
今日、同ルートでリーダーサイズのボケが届きました(^^
これも箱なしですが。(←遊んでいる最中)
投稿: ぽぴたん | 2008年6月 1日 (日) 21:42