「をををををぉぉぉーーー!!?」
デスティニー そめてー♪ (ごろんごろん…)
ちょうどサビの部分でダムや崖から落ちる人ってどうよ?>挨拶
マイスターがスカイワープに投げられて変形着地し、土煙をあげながら
そのままUターンして再び変形しながら飛びかかる…
それを某大御所監督が見てショックを受け、こんなアニメを作りたいと思ったとか。
また、このアニメが日本に輸入されてくると知り、
ちょうど時期的にバッティングする某戦争ロボアニメ企画に出資していた
某大手のタカラのライバル玩具メーカーは大慌て。
変形ヒーローロボ要素を加える路線にシフトさせたという、
まことしやかなウワサ。
「君は刻の涙をみる!ブラブラァ~!」(CV:飛田展男)
まあそんな小話はさておき…
オルタネイターズのプライムを発掘。
右:キスぷれ コンボイ(×メリッサ)
左:ALTERNATORS Optimus Prime
【ボディ色】
オルタのほうは青の部分が明るくていい感じです。
コンボイの青の部分はどちらかというと紺色なので、
実はキスぷれのほうが正解なのですが、黒いパーツが多いので
せっかくの紺色が黒に溶け込んでしまっているんですよ…
【目の色】
オルタが水色、キスぷれは黄色
G1アニメ設定的にはオルタの勝ち
【肩アーマー(?)のヒンジ】
オルタは透明パーツのままくっついてます。 塗れよ。
【腕の配色】
オルタのほうがよりアニメ的でカッコイイ!
【腰アーマー(?)】
オルタは全く塗られていない
脚の配色… 色はオルタですが、配色はキスぷれの勝ち
太腿は銀色に塗られていて、一見オルタはいい感じなのですが、
何故か正面しか塗られておらず えらく中途半端
【銃】
オルタのほうがあきらかに色数が少なく…
てゆか、実車のエンジンの配色は無視かよ!?
というわけで、ミキシングするとカッコイイかな?
…と思ってその当時、贅沢にもオルタ版を買った訳ですが…
ビークルモード比較。
右:キスぷれ コンボイ(×メリッサ)
左:ALTERNATORS Optimus Prime
画像からは判りづらいかもしれませんが、あきらかに車体の色が違います。
というか、オルタは成型色のままで、キスぷれは全塗装されてます。
おかげで、オルタのボディはやや透明感があり、いかにもプラスチック…
それに対してキスぷれは重厚感があり、カッコイイです!!
なのに、キスぷれはグリルの網の部分が塗られていない謎。
ホイールはオルタがつや消しメタル塗装、キスぷれは銀メッキ
オルタの荷台は何故か黒く塗られています
ナンバープレート
商品名が違うので、当然ここも違います
…とまあ、ミキシングするには、成型色の違いなども含めて、
取り替える場所が限定されてしまう等の制限が色々あるのですが、
いちおう不可能ではないんですよ
でも、オルタよりも貴重なキスぷれに対して手を入れる事に
えらく躊躇してしまうわけで…
なんてチキンなハートの私様。
| 固定リンク
コメント