「未来の星からきたー ヒーロー♪」
日本男児!
…といっても、日本の幼~小児(男)という意味で。
日本の男児が欲しがるオモチャは 自動車と電車 がトップクラスだそうです。
なるほど、それを引きずるとミニカー収集や鉄道模型なわけですね?
わずか5cmのミニカーが数千円もしたり、鉄道1編成だけで数万円したり、
またそれが、車・鉄道に関しては数え切れないほどあるって事は、
大人になっても抜けきれない人が山ほど居るって事なんですかねぇ…?
というわけで、今日は鉄道模型… ではなく、
まずプラレールの話~~~
プラレールは株式会社トミー(現・タカラトミー)が
50年近く前に発売した玩具で、こんなの。
おそらく誰もが一度は見たことあると思います。 あの青いレール。
最近は大人向けを意識して造形が凄かったりもするんですが…
ヤバい… これはハマりそう…(^^;
それはさておき。
トミーのプラレールといえば、まあウチにはプラレールはないのですが
似たようなトミーのプラ電車があります。
コレ。
このスチームパンクな装甲列車は何? …と思う人もいるかもしれませんが、
南海電鉄の誇るラピートです。
れっきとした日本の鉄道車両です。
強そうです。
・
・
・
南海ラピート、 トランスフォォーーム!!(違
トミー ヒカリアン 「南海ラピート」
というわけで、「超特急ヒカリアン」/「電光超特急ヒカリアン」 のラピートです。
JRでも新幹線でもないのに何故かJHRの一員で、忍者でロリコンらしいです。
アニメは朝の出勤前に時々観た事がありましたが良く判りません…(^^;
何が凄いって、このシリーズ…
車両後部を切り離した時に出てくるレバーを持ち上げると……
一発変形! なのです!(`・ω・´)ノ
面白くて何度も遊んじゃう(笑)
↓「電光~」 のほうの主役のライトニングウエスト
私の好きな500系です。 まあこちらの紹介はいずれまたあらためて…
| 固定リンク
コメント