« 「欲しいものは 欲しいと言え!」 | トップページ | 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ…」 »

2006年12月10日 (日)

万歳!万歳!万歳! 兵隊さん、兵隊さん、万々歳!

Bトレインショーティー その2

過去の記事 → その1


     Nゲージ化してみよう!(`・ω・´)ノ

というわけで、至極簡単。
まず、この2つを買ってくるのですよー
      ↓
動力ユニット と 台車
小形車両用動力ユニット #11-105 通勤電車1
小形車両用台車 #11-099 通勤電車1
 

『Bトレインショーティー対応品』 と書いてあります
現在、Bトレ仕様で販売されてるのは台車の形状の違いで3種類…

  『通勤電車1』 『通勤電車2』 『急行電車1』

実車の台車の形に合わせて買いましょう…

…てゆか、
実車の形状に近いものが無かったので、通勤電車1を使用しました
形状については後々の課題にするとして、今回は走らせる事が目的なのでー
 


まず、動力車…
動力ユニット装着
シャーシ(底部分)を外して、そのままかぶせるだけです
意外と簡単に装着できます
(Bトレ付属のシャーシをはめるより楽チン)


次に先頭車両…
台車装着
底板を残したまま台車だけ外し、その替わりに差し込むだけです
すぐ取れちゃうんじゃないかと不安になるぐらいアッサリ付きます(w

   ここで、問題が発生

先頭車両のカプラー(連結器)がスカート部分に干渉して
台車がうまく動きません… (´・ω・`)

よく見ると、干渉してるのはカプラーから出てるピンの部分
(画像左の赤矢印)
ピンの除去
このピンがどのような機能をする部分なのか判りませんが、
先頭車という事で連結は考えてませんから、思い切ってニッパーで切除
(画像右の赤抜き矢印)
 
 

というわけで、完成です! d(。ゝω・´)
動力Nゲージ化

ここまでで…
  本体:1050円 パンタグラフ(2個セット):525円
  動力ユニット:1680円 台車(1両分):252円  計 3507円

 

次回は…

    走らせて見よう!…の巻 (12/13更新予定)

 

|

« 「欲しいものは 欲しいと言え!」 | トップページ | 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ…」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 万歳!万歳!万歳! 兵隊さん、兵隊さん、万々歳!」:

« 「欲しいものは 欲しいと言え!」 | トップページ | 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ 逃げちゃダメだ…」 »