「Das Dritte Reich!」
ノーマル全機種(全カラーではない)+「零戦」(H.J.マルセイユ大尉機)を
持っているにもかかわらず、神の啓示か?なんとなく購入したところ、
スーパーミラクルレアシークレットの「震電」が出た…
とはいえ、ルフトバッフェ塗装版ですが…(´・ω・`)
あ~~~ コレジャナイ~~(; ´Д⊂ヽ
30分番組の一般的なパターン…
OP→提供ベース→前CM→Aパート→中CM→
Bパート→ED→予告→後CM→提供ベース→エンドフリップ
番組によってはOP前のアバンタイトル(導入部/前回のあらすじ等)が入ったり、
EDと予告と後CMの順番が変わってたり、最近はED後にCパートがあったりするけど、
だいたいこんな感じ…
ちなみに提供ベースとは「この番組は…」というスポンサー紹介部分で、
エンドフリップとは『次回もお楽しみに』と書いてある1枚絵の事です
で、エンドフリップ…
ネコミミモードでおなじみの「月詠 -MOON PHASE-」
はエンドフリップの絵師が毎回変わってました
有馬啓太郎(原作者)、ぢたま某、いとうのいぢ、☆画野朗、みつみ美里、武内崇…(敬称略)
…と、萌え的に微妙にマニアックな漫画家/イラストレーターを布陣
というわけで、
同じ新房昭之監督作品のこれもエンドフリップが毎回違うのですが…
「ぱにぽに」 #23 弱り目に祟り目
イラスト:有馬啓太郎(敬称略)
2枚も!? しかも斎藤千和の台詞つきだーーー!!(笑
「はっ!? もしかして…マニアにはジャージのほうが…?」
ジャージ好きでごめんなさい… 生きててごめんなさい… (´・ω・`)
| 固定リンク
« 「まほ…」 | トップページ | 「えーと… 私の苗字が変わるから…」 »
コメント